MENU

【経験談】繊細さんに見てほしい…!鬱を発症/再発させないための、心の健康のための考え方5選

こんにちは!Makoです。

私はいわゆる「繊細さん」と呼ばれるHSPです。

↑鬱だった当時、共感しすぎて泣きながら読んだ本( ; ; )


世の中には私とは波長が合わない人が多く存在することを、社会に出て強く実感しました。

ですが「周りも普通に働けているんだから、私もなんとかやっていかないと…!」と
自分の心の中にあるストレスを見て見ぬふりをしていたら、溜め込んだものが爆発してしまい、鬱を発症してしまいました。


「もう絶対に社会復帰なんてできない」
「外に出ること・人と関わることが怖い」



鬱が完全に治るまでの2年半、どうしてもそんな風にしか考えられなかった私ですが、
現在は週4〜5日、1日8時間で働くことができています。

しかも、鬱だった以前よりも快適に、仕事に対するモチベも高く続けられています。

Mako

当時の私が聞いても絶対に信じないでしょう🫠


鬱だった頃と比較して、今の方がより楽しく働けている理由は
「仕事内容・環境」「自分自身の考え方」の2つを変えたことが大きいと思っています。


今回は、どんな仕事や環境でも通じる「自分自身の考え方」に焦点を当ててお話しします。

あくまで私の場合の経験談ですが、少しでも皆さんの参考になりましたら幸いです!

目次

鬱になる前と後の考え方

1. 「周りの目が気になる…」→「周りはあまり自分を見ていない」

まず仕事以外にも活かせて、私が一番快適になった考え方がこちら。

とにかく周りの目が気になって仕方がなくて、
のどかな道を歩いていても、電車に乗っていても、知らない誰かに見られているという意識が必ずあり、
イヤホンで音楽を聴いていても全く耳に入ってこない状態でした。

でも案外みんな、私のことは見ていないんですよね。

周りから意識を逸らす練習として、まずは「外にいる時、聴いている音楽に集中する」という小さなことから始めました。

今では周りを気にせず、コンビニで買ったおやつを外で好きな時につまむことができたり、人混みの中でもスマホの内容に集中できたりしています。
それすらもできなかった当時を比べると、外でも自然体でいられることの快適さに今でもちょっぴり感動!

2.「余計なことにこだわってなかなか終わらない…」→「及第点レベルでOK!」

今の仕事で言うと、デザインがまさにこれ!
デザインはこだわり始めると、一生キリのない作業です。

仕事でSNS投稿や会社のチラシなどのデザインを作成する機会がありますが、
私は専門デザイナーではなく、ただ「デザインもできます」くらいの立ち位置なので、
そこまで高いレベルのものは求められていないというのも気が楽です。

なので、要点が掴めていて、見栄えが少し整っていればOKなんです。

それが許される環境であることと、自分も経験を重ねていって
及第点レベルに至るまでの時間効率を高めていくことが重要だと思っています!
(業務上、ミスがなかなか許されない職場にいたことがありましたが、しんどすぎた…🙃)


数年前にWebデザインスクールに通っていた当時は、クオリティが一番大事だと思っていました。
デザインにこだわりすぎた結果、課題にかなり時間をかけることに。
今思うと、スキル取得においてもスピードが遅いことはかなり不利だったなぁと反省です…🥲

こだわりすぎたら1つの案件に時間がかかってしまいそうなので、納期を守るためにも、月の受注数を増やすためにも、スピード感は大切。

Mako

先方の希望を1回で汲み取るのも難しいから
自分が「完璧!」と思っても、大体修正は出てくる😇

3.「また失敗しちゃった、自分はダメな人間だ…」→とりあえず「まあいっか!」と口に出して切り替える

失敗から前向きに立ち直るための、私にとっての魔法の言葉、「まあいっか!」。
罪悪感があるとしても、騙されたと思って言ってみてほしい…!もちろん一人の時に!(笑)

Mako

ポジティブで大変可愛すぎる、
私の推し フレンちゃんの口癖でもあります🫶

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次