暑い季節の必需品である「氷」。
冷蔵庫に製氷トレーが付属しているけど不便だったり、それだけじゃ物足りない…という方もいますよね。
そこで、こんなお悩みはありませんか?
- 冷凍庫がスペースがパンパンで、製氷皿の置き場がない
- 大きめや小さめの氷、丸型など、色んなタイプの氷を作ったり、大量に作ってストックしたい
- 冷凍庫内をスッキリ整えながら使いたい
そんな悩みを解決してくれるのが、縦置きできる製氷皿です!
この記事では、製氷皿の縦置きタイプおすすめ紹介!大きめ小さめサイズや丸型、大量に作れるトレーについてご紹介します。
- 冷凍庫が狭くても置ける!省スペースで便利な縦置き製氷皿の魅力
- 用途に合わせて選べる!大きめ・小さめ・丸型・大量製氷タイプの違い
- 通販で購入できる!おすすめの縦置き製氷皿
これらについてさらに詳しくご紹介します!
縦置き製氷皿のメリットは?狭い冷凍庫でもスッキリ収まる秘密
冷凍庫は食品でいっぱいになりがち。
一人暮らしの方ですと、冷蔵庫自体が小型でスペースがなかなか取れない場合もありますよね。
そんな中、横置きタイプの製氷皿は、意外と場所をとってしまいがち…
そこで便利なのが「縦置きできる製氷皿」なんです!
画像リンク先:楽天市場
縦置きタイプの製氷皿は、スリムな設計+蓋付きで、立てて冷凍庫に収納できるのが最大の特徴。
ブックスタンドのように並べれば、冷凍食品の隙間にもスッと収まり、冷凍庫内の整理がぐっとラクになりますよ!
さらに、こぼれにくい構造やロック式のフタが付いているものも多く、安定感もバッチリ◎
「狭い冷凍庫の限られたスペースで、きれいに氷を作りたい!」という人にぴったりです。
氷のサイズ・形で選ぶ!大きめ・小さめ・丸型・大量に作れる製氷皿の違いと、おすすめ縦置き製氷皿を紹介
氷の用途は家庭によってさまざま。
以下のように目的に応じて製氷皿のタイプを選ぶことで、より便利に活用できます。
大きめ氷タイプ(大粒)
画像リンク先:楽天市場
大きい氷が作れるタイプは、溶けにくく飲み物が薄まりにくいため、ハイボールやウイスキーなどをじっくり楽しみたい方に最適です。
見た目に高級感があり、おもてなしのシーンにもぴったりですね!
小さめ氷タイプ(小粒)
画像リンク先:楽天市場
ジュースやお茶を飲む時など、普段使いに向いているのが、小さい氷が作れるタイプです。
冷凍庫でのスペースも取りにくく、毎日気軽に使えるのが魅力。
また、お弁当の保冷材代わりに使ったり、離乳食用の食材を小分け冷凍する際にも重宝しますよ◎
丸型氷タイプ
画像リンク先:楽天市場
見た目を重視したい方におすすめなのが、丸い氷が作れるタイプ。
球状の氷はウイスキーやカクテルなどのドリンクに映えるだけでなく、SNS映えするおしゃれな演出ができるのも魅力です!
画像リンク先:楽天市場
大量製氷タイプ
画像リンク先:楽天市場
暑い季節や来客が多い家庭には、大量に氷が作れるタイプが便利です。
一度にたくさんの氷を作ってストックできるので、冷たい飲み物をすぐ用意したい場面に◎
BBQ・アウトドアなどのイベントでも大活躍すること間違いなしですよ♪
製氷皿の縦置きタイプおすすめ紹介まとめ
縦置きできる製氷皿は、省スペースで使いやすく、日々の暮らしをちょっとラクにしてくれる便利グッズ。
小粒から大粒、丸型、大量タイプまで、氷のサイズや形ごとに、製氷皿のバリエーションも豊富です。
ぜひ皆さんの生活スタイルに合ったものを選んで、暑い夏を快適に乗り切りましょう!